忍者ブログ

京都の四季おすすめ観光旅行(Four seasons in KYOTO)

2010年5月22日から始めました。 一味違う古都京都の旅行、観光案内になれば幸いです。 (I began this blog on May 22, 2010. I want to make it ancient city guidance with the characteristic.)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都(Kyoto)法金剛院June 20, 2011 沙羅双樹

2011年6月20日の京都花園駅近くにある 法金剛院の入口に佇む沙羅双樹の様子から紹介します。

大きな地図で見る

沙羅双樹では、このお寺の近くの妙心寺東林院が有名で、観光バスでの観光客が押し寄せています。
小振りですが、ここでは、静かに沙羅双樹の花を愛でることができます。
沙羅双樹(夏椿)の花言葉は「愛らしさ」だそうです。
On June 20, 2011, it is the scenery of the Summer camellia.


PR

京都(Kyoto)嵐電 桜のトンネル4

2011年4月10日の嵐電 桜のトンネルの様子です。北野線の各駅を嵐電のHPから紹介しています。
On April 10, 2011, it is the scenery of the tunnel of the cherry tree of Randen. I introduce each station of the Kitano Line from the HP of Randen.
龍安寺:龍安寺は、細川勝元が細川家の寺として開基し、細川家の守護神「石清水八幡宮」(いわしみずはちまんぐう)のある男山(おとこやま)より飛来した神龍の安息所として、龍安寺と名付けられた。
等持院:等持院は足利尊氏(あしかがたかうじ)が衣笠山上にあった仁和寺の一院をこの地に移し、夢窓国師(むそうこくし)を開山とした等持寺の別院としたものである。
北野白梅町:北野とは、元来大内裏(だいだいり)の北側の原野のことであり、古くから神聖な場所と考えられており、現在の北野天満宮の辺りを指す。
白梅町も地名であるが、豊臣秀吉が千利休らを集め、壮大な梅林で大茶会を開いた。

嵐電桜のトンネル

京都(Kyoto)嵐電 桜のトンネル3

2011年4月10日の嵐電 桜のトンネルの様子です。北野線の各駅を嵐電のHPから紹介しています。
On April 10, 2011, it is the scenery of the tunnel of the cherry tree of Randen. I introduce each station of the Kitano Line from the HP of Randen.

宇多野:宇多天皇ゆかりの地であり、歴史的な背景がある地名である。宇多野とは、良い田・素晴らしい野という意味である。
御室仁和寺では、御室とは、宇多天皇が仁和寺内に御室(住居)を営み、法務の御所としたので、御室御所と呼ばれ、仁和寺の別名になった
妙心寺:妙心寺は、花園法皇が妙超(みょうちょう)の弟子関山慧玄(かんざんえげん)を開山として、この地にあった花園離宮を禅寺にしたもので、慧玄が師である妙超の名の一字をいただき、その心を継ぐとの意味で妙心寺と名付けられという。

Page:
Top:
京都の四季おすすめ観光旅行(Four seasons in KYOTO)

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

スポンサードリンク

リンク

カテゴリー

最新コメント

[06/06 NONAME]
[05/19 右京区民]
[12/09 4288]

フリーエリア



にほんブログ村 京都府情報
人気ブログランキング
ブログランキング

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kotodayori
性別:
男性
自己紹介:
少し自分の時間ができて、永年の念願だった京都の四季の撮影を始めました。(旅行、観光の参考になれば幸いです)
I began the photography of the four seasons of Kyoto that was the heart's desire more before.

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

Designed by 0x85ab.