五山の送り火が8/16に行われました。
この写真は、吉田山山頂から、撮影したものです。
社団法人 京都市観光協会のホームページによると、
「8月16日夏の夜空をいろどる五山送り火。
祇園祭とともに京都の夏を代表する風物詩の一つである。
この送り火としては東山如意ケ嶽の「大文字」がもっともよく知られ、
それゆえ送り火の代名詞のごとくいわれているが、
そのほかに金閣寺大北山(大文字山)の「左大文字」、
松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山)の「妙法」、
西賀茂船山の「船形」、及び嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」があり、
これらが、同夜相前後して点火され、これを五山送り火とよんでいる。」
と書かれています。
20時にまず如意ケ嶽の「大文字」(右大文字)が点火され、20:10妙法
20:15船形、左大文字、20:20鳥居形の順番で点火されます。
全てを一ヶ所で見ることはできないですが、船岡山では、場所を変えながら
見ると、鳥居形以外の4つが見れます。
(ただし、人は多いです)
Gozan-Okuribi was performed last night.
It is the photography from the summit of Mt. Yoshida
In the Mt. Funaoka, I can watch these 4 Okuribi except Torii-gata from the mountaintop.

PR