忍者ブログ

京都の四季おすすめ観光旅行(Four seasons in KYOTO)

2010年5月22日から始めました。 一味違う古都京都の旅行、観光案内になれば幸いです。 (I began this blog on May 22, 2010. I want to make it ancient city guidance with the characteristic.)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都平岡八幡宮 例祭 鉾さし2(Kyoto HiraokaHachiman Festival)

「ブログの引越し準備を進めています。
http://kotodayori.blog.fc2.com/
へも、同じ記事を掲載中です。」


10月9日に平岡八幡宮の例祭が行われました。

京都市文化観光資源保護財団のインターネットによると、
「剣鉾は,祭礼の神輿渡御(みこしとぎょ)の先導を務め,悪霊を鎮め
る祭具です。剣鉾の原型は,古代の武器であった銅剣,銅矛などに結び
つける説もありますが,定かではありません。確実なところでは,平安
時代に入り御霊(ごりょう)信仰と結びつき,貞観11年(869)の
祇園御霊会の創始の際には,神泉苑(しんせんえん)に66本の鉾を建
て疫病退散の祈願が行われたとされており,絵画資料の上では平安時代
の祇園御霊会を描いた『年中行事絵巻』に祭鉾として,神輿渡御を先導
する鉾の様子が描かれています 」
と書かれています。

この日、鉾さしが行われる前に、地区の代表のあいさつと、さし手の紹介がありました。
世代を超えて引き継がれている行事だと思います。
進行のアナウンスでも、「祇園祭」との関係も紹介がありました。
この平岡八幡宮の鉾さしがいつごろから始まったのか、わかりませんが、
無形民俗文化財の継承に敬意を覚えました。

The annual festival of the Hiraoka Hachiman shrine was held today on October 9.
I think that it is an event succeeded more than a generation.

PR

京都平岡八幡宮 例祭 鉾さし1(Kyoto HiraokaHachiman Festival)

「ブログの引越し準備を進めています。
http://kotodayori.blog.fc2.com/
へも、同じ記事を掲載中です。」


10月9日に平岡八幡宮の例祭が行われました。

京都市情報館文化財保護課のインターネットによると、
「平岡八幡宮の還幸祭に行なわれる剣鉾差し。
以前は、神輿渡御に先立ち、剣鉾差しが行なわれていたが、
現在は、神社境内で差されるのみとなっている。
氏子各地区から1基づつ、計4基の剣鉾が出る。
また、毎年交代で勤める「鉾宿」の制度も存続しており、
古くなった鉾は、留守鉾と称して、鉾宿の玄関先に立てている。」
と書かれています。
京都市の無形民俗文化財に指定されています。

地元の4つの町の代表が順番に重たい鉾を持って、境内を一周します。
持つだけでも大変なのに、鉾につけられた鈴を鳴らさないといけないようです。
この日は風がそう強くなかったのですが、風が強い日には
とても一人では持ちきれないのでは、と、思って見ていました。
相当な練習をしないと、この鉾を持つことができないようです。

The annual festival of the Hiraoka Hachiman shrine was held today on October 9.
The representative of the local town goes around the precincts with a heavy pike alone.

京都平岡八幡宮 例祭 三役相撲(Kyoto HiraokaHachiman Festival)

「ブログの引越し準備を進めています。
http://kotodayori.blog.fc2.com/
へも、同じ記事を掲載中です。」


10月9日に平岡八幡宮の例祭が行われました。

インターネットによると、
「子供が青年と相撲を取り、必ず子供が勝つという三役相撲はユーモアたっぷり。
八幡信仰の教えで、ご加護を受けたら子供でも大人に勝つことができる
という意味が込められ、また子供達の元気な成長を願うものです。
行司さんのユーモラスな所作も楽しい行事。」
と書かれています。
京都市の無形民俗文化財に指定されています。

地元の小学校3年生が出場でした。わざと負けるお兄さんたちも小学生の頃には
必死に相撲をとっていたのでしょう。このような行事を続けていく中で
文化の伝承が行われていることが良くわかります。笑い声が巻き起こっていました。
子供たちは勝利の賞品をもらって、大喜びでした。
都会には無い、ほのぼのとしたふれあいを感じました。


The annual festival of the Hiraoka Hachiman shrine was held today on October 9.
A child and a young man take the sumo. As for this humor sumo, a child wins by all means.


Page:
Top:
京都の四季おすすめ観光旅行(Four seasons in KYOTO)

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

スポンサードリンク

リンク

カテゴリー

最新コメント

[06/06 NONAME]
[05/19 右京区民]
[12/09 4288]

フリーエリア



にほんブログ村 京都府情報
人気ブログランキング
ブログランキング

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kotodayori
性別:
男性
自己紹介:
少し自分の時間ができて、永年の念願だった京都の四季の撮影を始めました。(旅行、観光の参考になれば幸いです)
I began the photography of the four seasons of Kyoto that was the heart's desire more before.

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

Designed by 0x85ab.