2011年3月8日の京都東寺の夜桜風景です. 京都の土産物には、この五重塔と舞子さんと大文字送り火がセットで飾られているものがあります。 遠い昔の修学旅行でゴブラン織りの飾り物を買った記憶があります。 Five Storeyed Pagoda is drawn on the decoration of the souvenir of Kyoto.
2011年3月8日の京都東寺の夜桜風景です。新幹線で京都から大阪方面に向かうときに 左手側(南側)に五重塔が見える場所です。京都府のHPの紹介によると、「東寺は正しくは教王護国寺といい、平安建都の際、都の南玄関、羅城門の東に作られた。後に空海が賜り、密教の根本道場(こんぽんどうじょう)とし、今に至る」とあります。 This is light up scenery of the cherry tree of To-ji Temple of March 8, 2011. It is the temple where Five Storeyed Pagoda is seen in the left hand side (the south side) when you go to the Osaka area by Shinkansen from Kyoto.