忍者ブログ

京都の四季おすすめ観光旅行(Four seasons in KYOTO)

2010年5月22日から始めました。 一味違う古都京都の旅行、観光案内になれば幸いです。 (I began this blog on May 22, 2010. I want to make it ancient city guidance with the characteristic.)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

京都(Kyoto)法金剛院June 20, 2011 あじさい

2011年6月20日の京都花園 法金剛院の庭に咲くあじさいの様子を紹介します。
関西花の寺第十三番 通称「蓮の寺」と呼ばれています。
梅、桜、花菖蒲、沙羅、紫陽花、蓮と初春から花が咲き、秋の紅葉まで庭が楽しめます。
あじさいの花言葉は「移り気」だそうです。
On June 20, 2011, it is the scenery of the hydrangea.
The flower language of the hydrangea "is caprice".

PR

京都(Kyoto)法金剛院June 20, 2011 沙羅双樹

2011年6月20日の京都花園駅近くにある 法金剛院の入口に佇む沙羅双樹の様子から紹介します。

大きな地図で見る

沙羅双樹では、このお寺の近くの妙心寺東林院が有名で、観光バスでの観光客が押し寄せています。
小振りですが、ここでは、静かに沙羅双樹の花を愛でることができます。
沙羅双樹(夏椿)の花言葉は「愛らしさ」だそうです。
On June 20, 2011, it is the scenery of the Summer camellia.


京都(Kyoto)大覚寺June 18, 2011 源氏蛍千匹放生会その4

2011年6月18日の京都嵯峨野大覚寺の「源氏蛍千匹放生会」の様子です。
もう少し荘厳な雰囲気を期待して行ったのですが、人の多さに蛍も驚いているかのようでした。

On June 18, 2011, it is the scenery of "the firefly event" in Kyoto Sagano Daikaku-ji Temple.
The firefly seemed to be surprised at the numerousness of the person, too.


Page:
Top:
京都の四季おすすめ観光旅行(Four seasons in KYOTO)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

スポンサードリンク

リンク

カテゴリー

最新コメント

[06/06 NONAME]
[05/19 右京区民]
[12/09 4288]

フリーエリア



にほんブログ村 京都府情報
人気ブログランキング
ブログランキング

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
kotodayori
性別:
男性
自己紹介:
少し自分の時間ができて、永年の念願だった京都の四季の撮影を始めました。(旅行、観光の参考になれば幸いです)
I began the photography of the four seasons of Kyoto that was the heart's desire more before.

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

Designed by 0x85ab.